top of page

使用機材リスト /Equipment

特に警戒心の強い魚たちが相手となる渓流の撮影では、人影は少ない方が良いのは当たり前。

そのためワンオペでの撮影を好みます。

無論、40半ばのおじさんにはしんどいです。

しかしその結果がポジティブな方に転がることは、これまでの経験が物語っています。

気が遠くなりそうなほど高い機材は、数値的には綺麗な映像が撮れます。

しかしオペレーションに、人の数が必要になってきます。

そうすると目の前にいた魚たちはどこかにいき、本末転倒になってしまいます。

「綺麗な映像」と「良い映像」を定義つけることが必要になってきます。

フィールドでは安全を担保することが第一です。

そんな環境では、たとえスマホでも「良い映像」は撮れます。

​要はそこに(最小人数で)カメラがあることが何より重要だということです

”警戒心を掻いくぐる遡行技術”

”魚を見つける目”

”フィッシュブラインドを理解し魚に近づけるアプローチ”"

”予測する経験値”

そして何より、目の前の釣人の次の動きを洞察する

”釣り心”

つまりソフトが重要だと私は考えています。

機械の技術がいくら上がろうと、魚釣りはアナログです。

釣りの映像作りは、AIごときになせる技ではありません。

驚くほどに人間でなければ生み出せないハンドクラフトなのです。

ゆえに”撮る側”が一端の釣り人としての能力を持ち合わせれば、

例えスマートフォンでも見る者の心を揺さぶる映像が撮れるのです。

さまざまなトレードオフの結果、行き着いたのは

"軽いが正義”。

人もモノも溢れている東京に住んでいます。

どうしても必要な機材があれば、最新のモデルを借りれば良い。

どうしても人手が必要な撮影ならば、

気の合う釣りが好きなスタッフに声をかければ良い。

そう割り切っています。

​なにはともあれ、フィールドに行かなければ、何も撮れません。

Panasonic:HC-X2000
このサイズ感で4K60Pは一昔前から見れば革新

"寄れる"レンズなのもありがたい

<三脚>

Manfrotto befree live カーボンT三脚 MVKBFRTC-LIVE

<ジンバル>

Gudsen MOZA Aircross 3

<リグ>

SmallRigの治具をベースに自作

<ドローン>

DJI:MAVIC MINI

DJI:DJI Mini 4 Pro MINI

insta360ONE RS(4Kブーストレンズ)>

insta360 One X2

<GoPro Hero 4>

メインカメラのシューに取り付けてバックアップ&引き画用として使用する事もあるが、やはりどこかにマウントして"使えるワンカット"を撮ることをメインにしている。GoProに関しては釣りの仕掛けに取り付けたりするため常に古い中古を更新している感じ。

OLYMPUS TG-6

いわずと知れたアウトドアマン御用達カメラ。

顕微鏡モードを動画にワンカット混ぜ込むと面白い。

<CANON EOS 7D>
元祖IMAGE MONSTER。

現在では動画の出番はほとんどなく、主に物撮り用として余生を過ごしている。

機材収納ケース&バッグ

Pelican STORM CASE iM2400

自宅からロケ宿泊先までの移動時に使用。これは正直重い。しかし頑丈さは”自分の手から離れる瞬間”がある飛行機などでの移動では何物にも代え難い。

<Patagonia:ストームフロント・パック>

g現行モデルはこちらです

 

Patagonia:ガイドウォーター・スリング 15L>

<Patagonia:グレート・ディバイダー

カメラを手に渓を歩き、海に浸かる現場では、本物以外の選択肢はありません。構造上、中の仕切りを作り上げることは難しい物。ネオプレン素材などの小袋に色々と分けてます。時には、パンもオニギリも機材のクッションです。

編集周り

PC:Apple MacBookPro M1(メモリ32GB/1TB-SSD)

EDIT App:Adobe CC<Pr/Ps/Ai/Ae>

bottom of page